スタッフブログ
2019年04月
2019.04.09
プロがやっている、ワクシングをレベルアップさせるひと手間〜すべらないワックス編〜
今週は全国的に入学式WEEKなんですね。色んな場所でピカピカの一年生を見かけます。
受験を乗り越えた皆さん、お疲れ様でした!残念ながら来年再チャレンジ!という方。。。まずこのアカウントのフォローを外した方が良いかも、です。。
どうも、日本一「合格祈願商品」が似合わないメーカー、ガリウムです😆
そんな世界最速の「すべり」を目指しているガリウムワックスですが、滑走性を無視した滑らないワックスを作っているのをご存知ですか?
それは「クリーニングワックス」です。
その名の通り、滑走面をクリーニングするためのワックスです。
液体のクリーナー(リムーバー)は主に滑走面の表面に付いた油汚れを落とし、クリーニングワックスでは滑走面やストラクチャー内に入り込んだチリや黄砂を取り除いてキレイにします✨✨
使い方は、通常のホットワクシングと同じく、アイロンで塗り延ばして剥がすだけ。この時、ワックスが冷えて固まりきる前に剥がすのがコツです。油汚れの付着がひどい場合には、予め液体のクリーナーで拭き取っておくと更にキレイに仕上がります。
柔らかいベースワックスを代用してこの作業を行っている方も多くいらっしゃるかと思います。クリーニングワックスは1kgで3500円+taxと価格的にかなりお得なので、毎回しっかりクリーニングされる方には、こちらがオススメです!👍
あと、クリーニングワックスを使用した後は必ず、雪質に応じたベースワックスの塗り込みを行ってください。最初にも書いたとおり、滑走性の保証は全くできません!😤
原料は他のワックスと同じ「パラフィン」を使用しているので、滑らなくは無いと思いますが、何せワックステストをしたことがないので。。。😅
お求めは、お近くのガリウムワックス取扱店で!
2019.04.05
春のオススメWAX紹介
最近STRONG PASTEばかりオススメしてましたが、コチラもオススメ
液体フッ素ワックスの『PREMIUM FLUOR』(プレミアムフロール)です。
スプレータイプの液体フッ素ワックスなので、シュッとひと吹きで簡単に滑走性をアップ
春の悪雪に抜群の効果を発揮します。
スプレーしたらコルクもブラシも必要ありません。
ホットワクシング派の方は、ワクシングしてブラシもかけて仕上げた後にシュッ!
ペースト派の方は、塗ってコルクで延ばした後にシュッ!
あとはそのまま雪山へGO!
春用WAXのD-CONTROLやSTRONG PASTEとの併用もアリです!
PREMIUM FLUORにはセットもあります。
PREMIUM FLUORにクリーナー・クリーニングペーパー・固形フッ素ワックス・コルク・ナイロンブラシが付いた充実の内容!
板をクリーニングしてから、固形生塗り→コルクで延ばす→ナイロンブラシで磨く→PREMIUM FLUORをシュッ!
という5ステップをこれひとつで完結できます。
ホットワクシング派の方も、春用に持っていて損は無い内容です!
お求めは、お近くのガリウムワックス取扱店まで!
PREMIUM FLUOR 2700円+TAX
PREMIUM F SET 3900円+TAX
2019.04.03
プロがやっている、ホットワクシングが捗るひと手間〜スクレーピング編〜
アイロンでワックスを塗り延ばしたあとのスクレーピング。あれ意外と体力消耗しますよね。スクレーピングが面倒で、ついつい簡易ワックスを。。という方も多いんじゃないでしょうか。
そんなあなたに質問です!
「スクレーパーシャープナー」使ってますか?
説明しよう!スクレーパーシャープナーとは、その名の通りスクレーパーをシャープにしてくれるツールなのだ! #滲み出る昭和感
ワックスを剥がすスクレーパーは、何回か使うとすぐに角が丸くなってしまいます。角が丸くなると当然、余計に力を入れないと剥げなくなったり、何度スクレーピングしてもワックスがきれいに剥げなくなったりします。無理に力を入れると、滑走面を悪くしてしまう可能性も。。。
そんな時に、このスクレーパーシャープナーを使えば、スクレーパーの切れ味が元通りに!
使い方は簡単で、スクレーパーをガイドに合わせてヤスリで何往復か削るだけ。このひと手間で、ホットワクシングが捗ること間違いなしです。
ぜひお試しください!
スクレーパーシャープナーPRO(SP3115) ¥9500+tax
スクレーパーシャープナー(IA0005) ¥3500+tax
お求めはお近くのガリウムワックス取扱店で!