スタッフブログ
2019年05月
2019.05.29
簡易ワックス『GENERALシリーズ』
お手軽にワクシングができる簡易ワックス「GENERALシリーズ」
「どれを使うのが一番良いですか?」という問い合わせをいただくことがあります。
実は、滑走性能はどの商品もほとんど同じです。また、できるかぎりお手軽に使っていただきたいので雪質による使い分けもありません。
じゃあ何が違うの?というと、一番の違いは「使い勝手の違い」です。
それぞれ一長一短ありますので、自分が使うシーンに合わせて、使いやすいと思うものを選んでください。
選ぶポイントとしては、
手軽さで選ぶなら、スプレータイプの「GENERAL F100 & F220」
持続性で選ぶなら、ペーストタイプの「GENERAL PASTE」
持ち運びで選ぶなら、生塗りタイプの「GENERAL JOKER」
それぞれの短所を正直に書くと、
F100 & 220=スプレー缶なのでポケットに入れて滑るには不向き
PASTE=塗る時に手が汚れやすい
JOKER=付属のマットで延ばさないと持ちが悪いので少し手間
という感じです。
どうでしょうか。自分のぴったりの簡易ワックスは見つかりそうでしょうか?
「自分はホットワクシング派だから必要ないな!」とお思いの方も、午後からの塗り足し用として一つ持っていて損は無いと思いますよ。
2019.05.24
Maxfluor JETってご存知ですか?
ガリウムがある仙台市には、ニッカウヰスキーさんの宮城峡蒸留所があります。蒸留所では、年代モノの高級ウィスキーを一口だけ「有料試飲」できるんですよね。北海道の余市蒸留所でも同じサービスやってますよね。キロロリゾートで滑るついでに寄ったことある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
さて、それと同じサービスをワックスでもやってますよ!というのが、今日ご紹介する「Maxfluor JET」です。
ワールドカップなどの世界的な大会で使用していただいているMaxfluorシリーズ。ガリウムが世界に誇る、液体フッ素ワックスです。
撥水性能が高く持久力も高いMaxfluorは、値段も高いんです。。。
そんなMaxfluorを、お手ごろな価格で多くの方に使っていただきたい!という思いから販売しているのが、このMaxfluor JETです。
パックの中にMaxfluorをたっぷり含んだパッドが1枚入っていますので、そのパッドでスキー・スノーボードにサッと塗り広げるだけ。
この1パックで、スノーボードとアルペンスキーは1台分、クロカンスキーは2台分を塗ることができます。
ベースも何も塗っていない板に塗っても大丈夫ですが、せっかくなのでベースワックスを、欲を言えばその上から滑走シリーズやHYBRID HFシリーズをホットワクシングしてから塗ると、より一層滑走性と持久性がアップします。
シーズン中に1・2回だけレースに出るという方によく使っていただいてますが、お子さんのソリに塗っても良いですし、「日本代表選手が使ってるワックスって、実際どんだけ滑るの?」という、好奇心100%な使い方もウェルカムです!
お手ごろな価格で、異次元の滑りをぜひ体感してみてください。
2019.05.22
ワクシングのプロが使ってるお掃除が捗るツール~キムワイプ編~
好評の「プロがやってるワクシングが捗るシリーズ」のスピンオフ!
「キムワイプ」使ってる方いますか?
ガリウムでも使ってますよ!特大サイズのキムタオルも使ってますよ!
同じ製造業の方や理工学系大学出身の方は、仲間ですね!🙌🙌
あ、身内で盛り上がってすみません。。
「キムワイプ?」という、大多数のみなさんにご説明すると、
見た目はティッシュペーパーのようですが、紙くずが出ない、水を吸うけど水に溶けないという特徴を持ったワイプ(拭き取り)です。すこし硬めの素材なので、いろんな場面でサッと使える、頼もしいヤツです👍
ゴシゴシ使っても紙くずが出ないのと、水も油もサッと拭き取れるので、精密さが要求されるワックス開発の現場やワックス製造の現場で大活躍しています。
キムワイプとキムタオルが無かったら、今のガリウムも無かった。。。と言ったら言い過ぎですが🤣
そのくらい大活躍しています!
普段ご家庭でティッシュを使って汚れを取るような場面で、代わりにキムワイプを使ってみてください。ちょっとしたお掃除のちょっとしたストレスがなくなって、ちょっとだけ幸せになれるとおもいます☺️
ネットでも簡単に買えるので、気になった方はぜひお試しください。
- 1 / 3
- 次のページ »