[低摩擦][超耐久性][高浸透性]

スキーワックスメーカーが作った
ウェットタイプのワックス系
自転車チェーンルブ

GIGA Chain Lube ギガチェーンルブ 』誕生。

Scroll

GIGA CHAIN LUBE
-自転車用チェーンルブ-

オイル(油)じゃない“Lube”

GALLIUMのLubeは、スキーワックスメーカーだからできた「WAX」で作ったルブ!!

「GALLIUM」は、オリンピックやワールドカップなど、世界規模のスキー、スノーボードの大会で、各国ナショナルチームに使用される高性能なワックスを常に開発し続けています。

スキー用ワックスは、スキーの滑走面と雪面との抵抗を下げ、スキーを滑らせてくれます。
そこで、「ワックス」の低摩擦性、潤滑性、定着性に着目し、ワックスで自転車チェーンルブを作りました。

今までもワックスを使用したルブはありました。

しかし、”GIGA Chain Lube”はワックスを主原料としていても、ガリウムの技術で作られた今までにない「ウエット・タイプ」のワックス系ルブです。

高級オイルを凌駕した“チェーンフリクションの
低さ”

  1.  走行抵抗、変則時抵抗が極めて低い「低摩擦性」 
  2.  “Long Ride”は、「おいしい距離が長続き」450km走ってもルブが切れる事がなく、メンテナンス直後の感覚が維持でき、チェーンが鳴らない「超耐久性」※Long Lide、Long Lide Light、Rain & Dirtの特徴です。
  3.  空気に触れていても変質せず、擦れてもルブが汚れて黒くなりにくい「防汚濁性」
  4.  チェーンのリンク内部にしっかり染み込む「高浸透性」
  5.  自然にも人体にも優しい「eco製品」
< GIGA Chain Lubeの主原料となる
ワックスの特徴 >
  1. 食品添加物規格に合格、日本薬局方試験および医薬部外品原料規格に適合する高い信頼性
  2. 無色透明、無味無臭で無蛍光です。
  3. 紫外吸光度が極めて低く、高純度です。
  4. 化学的に安定した分子構造
  5. 皮膚刺激性が無く、人体にやさしい安全性。
  6. 優れた潤滑性、軟化性、可塑性、浸透性、乳化性と、気泡性防止にもはたらくなど、応用しやすい性質です。
< GIGA Chain Lubeの主原料となる
ワックスの特徴 >
  1. 食品添加物規格に合格、日本薬局方試験および医薬部外品原料規格に適合する高い信頼性
  2. 無色透明、無味無臭で無蛍光です。
  3. 紫外吸光度が極めて低く、高純度です。
  4. 化学的に安定した分子構造
  5. 皮膚刺激性が無く、人体にやさしい安全性。
  6. 優れた潤滑性、軟化性、可塑性、浸透性、乳化性と、気泡性防止にもはたらくなど、応用しやすい性質です。

Chain Lube
(チェーンルブ)

GALLIUM Long Ride(Wax) 100.0%

鉱油製ルブの平均値 91.3%

一般的な家庭用潤滑剤 78.2%

「チェーンルブ」とは、
チェーンやギアなどドライブトレインの抵抗を下げる
「潤滑剤」のこと


ガリウムの「GIGA CHAIN LUBE」は、一般的に使われているオイル(鉱油)ではなく、パラフィンワックスを主原料にしています。
なお、従来の石油系溶剤を使用した「ドライタイプのワックス系ルブ」とは違い、「ウェットタイプのワックス系ルブ」です。

これまでのワックス系ルブの施工はとても手間のかかるものでした。
また、ドライタイプのワックス系ルブですと、浸透性や定着性に難がありましたが、ガリウムのチェーンルブはオイルと同じサラサラな液体なので、施工方法は通常のチェーンオイルと全く同じ。
脅威の低摩擦性と持続性を簡単に手に入れられます。

Long Ride 

長距離ロードレースをはじめ、あらゆるシチュエーションで使用できる万能ルブ

浸透性の高い構造となっているため、今までの高級オイル以上に快適なペダリングとスムーズなシフティングが長続きするのに加え、金属同士の接触により発生する摩耗を防ぐ機能も持っているルブです。 耐久距離はドライ条件で約400km。

   Long Ride Light

Long Rideの耐久性にさらなる軽さを追加した万能ルブ

パラフィンワックスの低摩擦性に加え、金属同士の接触による摩擦をさらに低減する「PTFE」配合ルブ。長時間にわたり変質しにくい(汚れにくい)性質のため、メンテナンス直後の「軽さ」が400km以上続く驚きの持続性。メンテナンスの回数も減らせて経済的。 耐久距離はドライ条件で約400km。

Hill Climb
ヒルクライム、短距離レースに焦点を合わせて開発した超低摩擦ルブ

これまでのルブの常識をはるかに超える驚異の「サラサラ感」。耐久距離はドライ条件で約70kmと短めですが、金属同士の接触により発生する摩耗を防ぐ機能も持たせているため、高負荷のレースやトレーニングの際にご使用いただくと、チェーンやギアの摩耗を防ぐ効果も期待できます。

   Sprint

タイムトライアル、スプリント競技用超低摩擦ルブ

パラフィンワックスの軽さに加え、PTFEを配合する事でシャープな感覚が得られる決戦用ルブ。
耐久距離はドライ条件で約70km。

   Rain & Dirt 
低摩擦性はそのままに、ルブの粘度を上げ「定着性」を高めたルブ

雨天や、ダート・コースでのライディングの際、ルブが切れるのを防ぐため、チェーンへの定着性を高めた悪条件用ルブです。 パラフィン・ワックスの低摩擦性、汚れにくさはそのままに、耐久性をより高めてあります。 雨天の時のロード用の他、グラベル、シクロクロス、マウンテンバイクなどにもお勧めです。耐久距離はドライ条件で450km以上。

※ご注意:先に使用された「油」を原料とするルブを完全に取り除いて下さい

GALLIUMのルブは従来の「油」ではなく「パラフィン・ワックス(蝋)」を主原料にしています。
そのため、先に使用した「油」を原料とするルブが残っていると、ルブがチェーンのリンク(コマ)へ浸透せず、持続性に悪影響がありますので、“Perfect off(ディグリーザー)”を使って必ず、古いルブ(油)を取り除いてからご使用ください。

※ご注意:先に使用された「油」を原料とするルブを完全に取り除いて下さい

GALLIUMのルブは従来の「油」ではなく「パラフィン・ワックス(蝋)」を主原料にしています。
そのため、先に使用した「油」を原料とするルブが残っていると、ルブがチェーンのリンク(コマ)へ浸透せず、持続性に悪影響がありますので、“Perfect off(ディグリーザー)”を使って必ず、古いルブ(油)を取り除いてからご使用ください。

長距離ロードレース・一般サイクリスト用
(400km以上の高持続性)

Long Ride

  • 長距離ロードレース
  • 一般サイクリスト用

約400km走っても油切れ、汚れなし。
メンテナンス回数もセーブできる高性能!(モリブデン配合)

100ml  3,300円/30ml 1,100円(税込)

 Long Ride Light

  • ヒルクライム
  • 短距離レース
  • タイムトライアル

約400km 走っても油切れ、汚れなし。耐久性に軽さを加えた最強ルブ

100ml  3,300円/30ml 1,100円(税込)

ヒルクライム・短距離レース・タイムトライアル
(超低摩擦70lm以内のレース用)

Hill Climb

  • ヒルクライム
  • 短距離レース
  • タイムトライアル

90km以内のレースにオススメ!
超低摩擦を実現(モリブデン配合)

100ml  3,300円/30ml 1,100円(税込)

Sprint

  • 短距離用

70km以内のレースにオススメ!
PTFEを配合した短距離用ルブ

100ml  3,300円/30ml 1,100円(税込)

雨天用・CX・MTB・BMX用
(高粘性・悪天候・ダート用)

Rain & Dirt

  • ダートレース
  • 雨天時

ドライ条件で約450kmの高耐久性。
雨などの水濡れにも耐久性があるため、ダートレースや雨天時にオススメ!

90ml 3,520円/25ml 1,210円(税込)

DEGREASER
(ディグリーザー)

ドライブトレイン用クリーナー。

サビ止め成分や潤滑成分をあえて配合せず、チェーンやギア等に付着した汚れや古くなったルブを完全に取り除くことに特化したクリーナー。

Perfect Off Perfect Offは、潤滑成分やサビ止め成分などをあえて配合せず、汚れや前回使用したルブを溶かし落とすことに特化したディグリーザーです。すぐに揮発しない遅乾性のため、確実に作業を行っていただくことができます。

最後に水洗いを行っていただく事により、溶かした汚れを洗い流すことで、ドライブトレインを完全にきれいにすることができます。

Perfect Off QD Perfect Off同様、潤滑成分やサビ止め成分などをあえて配合せず、汚れや前回使用したルブを溶かし落とすことに特化したディグリーザーです。Perfect Off QDをチェーンなどにハケで塗り、ウエスなどですぐに拭き取ってください。

速乾性のため、数分で乾きます。水洗い不要の簡単ディグリーザーです。

タイプ別
ディグリーザー

  • 遅乾性

Perfect Off

1000ml 2,970円(税込) /300ml 1,100円

 1000ml  300ml

取扱店舗

  • 速乾性

Perfect off QD

1000ml 2,970円(税込) /300ml 1,100円

 1000ml  300ml

取扱店舗

セット商品

Perfect off
クリーニングセット

4,290円(税込)

 BUYSHOP

 購入する 取扱店舗

Perfect off
クリーニングセット(Light)

4,290円(税込)

 BUYSHOP

 購入する 取扱店舗

Perfect off QD
クリーニングセット

4,290円(税込)

 BUYSHOP

 購入する 取扱店舗

Perfect off QD
クリーニングセット(Light)

4,290円(税込)

 BUYSHOP

 購入する 取扱店舗

ユーザーの声

voice1


松尾 遊(まつお ゆう) 選手
所属/イナーメ信濃山形、Championsystem Japan

●Long Rideについて

路面や天候を気にする場合は、必ず”Long Ride”を使います。

万能タイプとは言え、フリクションロスは”Hill Climb”に引けを取らない性能です! また、ドライコンディションでは、1回のライドでルブが切れることがないのも良い点です。走行中にチェーンが汚れないので、バイクを綺麗に保てる点も気に入っています! いかなる自転車競技にも対応しているので、まずは1本持っておきたいルブです。

●Hill Climbについて

ドライコンディションで短距離レースでは、”Hill Climb”を絶対に使います。理由は、他メーカーの決戦用オイルより遥かにフリクションロスが無いからです。フリクションロスが無いことは、ルブをさす時から実感します。あまりにもサラサラ過ぎて、本当にルブなのかと驚くはずです! 使用距離がある程度限定されますが、ルブの性能としては最高です。

タイムトライアルやトラック競技、クリテリウムやヒルクライムに最適だと思うので、ぜひ使ってみて下さい!

voice2


櫻井正孝(さくらい まさたか) 選手
宮城県 S級1班 競輪選手

私が使用しているのは、ヒルクライム用の粘度が比較的低い”Hill Climb”です。
シャバシャバまではいきませんがサラサラしてるタイプのチェーンルブです。

粘度が低い分耐久性はロングライドタイプよりも下がるのですが、抵抗の少なさが圧倒的で好んで使用しています。

私は競輪選手なので施工後何十キロとか走ることが少なく、レースの前の日に一度施工して三日間のレースで使用しています。我々選手は0.1秒の中で勝敗が決するので自転車の整備には余念がありません。また、高トルク、高ワット、高回転が必要になってくるのでペダルに対してのアプローチを大事にしています。

それはルブの粘度を変えただけで感覚が変わるくらい敏感なものなので、ロングタイプ用の高粘度のルブだとガシッとした感覚が無く、ヌメッという感覚が苦手で反応に支障をきたすのでヒルクライム用の低粘度のルブを使用しています。

近年、競輪は高スピード化が進んできた為、選手は身体の向上、自転車性能の向上、セッティングにも余念がありません。その中でのレースとなると基本、1日3分の1競走のレースを終えたらチェーンの洗浄、チェーンルブの施工をすることが多いのですが、ガリウム社のこのチェーンルブは外部的要因(埃やチリ)以外に汚れるということが少なく、初日に施工したら三日間ノンメンテナンスで使用しても黒くなりにくい為好んでます。つまり室内でのトレーニングで使用した時には室内の埃などで多少黒くなることはあっても、金属と金属の擦れによる摩擦が少ないことから黒くなりにくいことを証明しています。それはこのチェーンルブ自体がオイル(油)ではなく、ワックスを液体化して作られていることから抵抗が低いのではないかと思います。また、オイルではない為気発することがないためカピカピになる事がありません。

ロードレースの業界では今や、オイルよりもワックスが最も抵抗が低いものの一つだということが証明されています。しかし、現時点でロード用のワックスだと固形の物や半練りの物しかなく、一度溶かしてチェーンに施工しなくてはならず、知識と経験が必要になります。それには時間とコストがかかりますが、ガリウム社のワックスチェーンルブは従来のオイルと施工の仕方が変わりないので手軽に最高水準の抵抗軽減が得られます。

また、ガリウム社はスキー、スノーボード用ワックスの会社なのでワックスにおけるノウハウが有りますのでワックス事情には強い会社です。今回、その会社が作った全く新しい形のチェーンルブは自転車業界に新しい影響をもたらしてくれると私は思います。

voice2


櫻井正孝(さくらい まさたか)
宮城県 S級1班 競輪選手

私が使用しているのは、ヒルクライム用の粘度が比較的低い”Hill Climb”です。
シャバシャバまではいきませんがサラサラしてるタイプのチェーンルブです。

粘度が低い分耐久性はロングライドタイプよりも下がるのですが、抵抗の少なさが圧倒的で好んで使用しています。

私は競輪選手なので施工後何十キロとか走ることが少なく、レースの前の日に一度施工して三日間のレースで使用しています。我々選手は0.1秒の中で勝敗が決するので自転車の整備には余念がありません。また、高トルク、高ワット、高回転が必要になってくるのでペダルに対してのアプローチを大事にしています。

それはルブの粘度を変えただけで感覚が変わるくらい敏感なものなので、ロングタイプ用の高粘度のルブだとガシッとした感覚が無く、ヌメッという感覚が苦手で反応に支障をきたすのでヒルクライム用の低粘度のルブを使用しています。

近年、競輪は高スピード化が進んできた為、選手は身体の向上、自転車性能の向上、セッティングにも余念がありません。その中でのレースとなると基本、1日3分の1競走のレースを終えたらチェーンの洗浄、チェーンルブの施工をすることが多いのですが、ガリウム社のこのチェーンルブは外部的要因(埃やチリ)以外に汚れるということが少なく、初日に施工したら三日間ノンメンテナンスで使用しても黒くなりにくい為好んでます。つまり室内でのトレーニングで使用した時には室内の埃などで多少黒くなることはあっても、金属と金属の擦れによる摩擦が少ないことから黒くなりにくいことを証明しています。それはこのチェーンルブ自体がオイル(油)ではなく、ワックスを液体化して作られていることから抵抗が低いのではないかと思います。また、オイルではない為気発することがないためカピカピになる事がありません。

ロードレースの業界では今や、オイルよりもワックスが最も抵抗が低いものの一つだということが証明されています。しかし、現時点でロード用のワックスだと固形の物や半練りの物しかなく、一度溶かしてチェーンに施工しなくてはならず、知識と経験が必要になります。それには時間とコストがかかりますが、ガリウム社のワックスチェーンルブは従来のオイルと施工の仕方が変わりないので手軽に最高水準の抵抗軽減が得られます。

また、ガリウム社はスキー、スノーボード用ワックスの会社なのでワックスにおけるノウハウが有りますのでワックス事情には強い会社です。今回、その会社が作った全く新しい形のチェーンルブは自転車業界に新しい影響をもたらしてくれると私は思います。

Perfect offディグリーザー
使用方法

チェーンのリンク(コマ)の中に”Perfect off”や水が乾かず残っている状態で新しいルブを注してもルブの効果は得られません! 

先に使用した油を原料とするルブが残っていると、ルブがチェーンのリンクへ浸透せず、持続性が悪くなりますので、”Perfect off”を使って油分を取り除いてからご使用ください。

1

適当な容器に”Perfect off”を適量(50~70ml程度)とります。

2

”Perfect off”の入った容器にハケを浸し、そのハケでチェーンやクランク、スプロケット、プーリーなに”Perfect off”をすり込むように塗ってください。

3

水で薄めた中性洗剤にスポンジを浸し、チェーンやクランク、スプロケット、プーリーなどを洗ってください。

4

チェーンやクランク、スプロケット、プーリーなどに残った汚れや中性洗剤を水で洗いながしてください。

5

チェーンを完全に乾かしてから、新しいルブを注してください。 

Perfect off QD ディグリーザー
使用方法

"Perfect off QD"は速乾性のため、数分で乾きますが、チェーンのリンク(コマ)の中に”Perfect off QD”が乾かず残っている状態で新しいルブを注してもルブの効果は得られませんので、完全に乾いていることを確認してから新しいルブを注してください。 

1

適当な容器に”Perfect off QD”を適量(50~70ml程度)とります。

2

”Perfect off QD”の入った容器にハケを浸し、そのハケでチェーンやクランク、スプロケット、プーリーなどに”Perfect off QD”をすり込むように塗ってください。

3

ウエスや古いタオルなどを使ってチェーンやクランク、スプロケット、プーリーなどを良く拭いてください。

4

チェーンを完全に乾かしてから(数分で完全に乾きます)、新しいルブを注してください。 

GIGA CHAIN LUBE 取扱SHOP
※お取扱いを検討していただける店舗様は、当社までお気軽にお問い合わせください。

   

北海道

Bobbish  北海道旭川市4条通24丁目右7号 TEL.0166-31-1474
札幌じてんしゃ本舗  北海道札幌市東区東苗穂9条3丁目8-21 Nビル1F TEL. 011-790-1575

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

東北

秋田県
バイシクルショップ ライド  秋田県秋田市川尻大川町5-17 TEL.018-893-3176
岩手県
サイクルミノル 岩手県盛岡市津志田中央3-21-1 TEL.019-637-2221
Life8 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割590-288 1 TEL.0195-78-2897
山形県
Cyclesta 山形県天童市久野本3-12-17 TEL.023-665-5567
じてんしゃ蔵・守三 山形県山形市長苗代163-3 TEL.023-645-1888
富士スポーツ 山形県尾花沢市新町1-4-34 TEL.0237-22-0153
サイクルプラザセイリン 山形県米沢市中央4丁目1-14 TEL.0238-23-2048
宮城県
BIKESPORTS‥ing 仙台市宮城野区鶴ケ谷2-8 TEL.022-290-7637
BELLE EQUIPE 仙台市泉区桂1-1-1 TEL.022-739-7468
バイシクルショップBRENDA 仙台南店 仙台市太白区東郡山2-49-17 TEL.022-797-7739
ハヤサカサイクル仙台中央店 仙台市青葉区中央2-4-6 TEL.022-398-8195
セオサイクル仙台宮城野店 仙台市宮城野区銀杏町39-9 TEL.022-231-6711
cycle store FIRST  仙台市若林区荒井東1-4-9 TEL.022-355-8958
ダイシャリン古川店  宮城県大崎市古川諏訪2-9-22 TEL.0229-23-5544
シクロヤマグチ  仙台市青葉区大町2-15-40 TEL.022-223-1618
GENE(GALLIUM WAX直営店) 仙台市泉区根白石字下町6-5 TEL.022-779-6670
福島県
吉野輪業商会 福島県福島市八島田字北古屋2-2 TEL.024-557-0267
Liverta Cycle 福島県福島市伏拝字田中2-3 TEL.024-545-1777

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

関東

東京都
5A FACTORY STORE  東京都港区西新橋2-17-4 TEL.03-6435-7582
群馬県
サイクルショップタキザワ 群馬県前橋市国領町2-2-18 TEL.027-231-5619

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

関西

京都府

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

中国・四国

岡山県
イスポ 岡山県井原市七日市町107 TEL.0866-62-6666

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

中部

県名
店舗名 住所 TEL.電話番号

ここまで
(公開サイトには表示されません)

   

九州・沖縄

県名
店舗名 住所 TEL.電話番号

ここまで
(公開サイトには表示されません)

ページトップへ